-
技術記事
Twitter APIを使ってランダムな動画を毎日投稿するbotをPythonで作った
こんにちは、SUNABACOのカンパネルラです。 TwitterのAPIがめちゃくちゃ使いやすくなっていたのでbotを作りました。 経緯 ミュークルドリーミーというサンリオの作品(ブランド?)があって、2020年4月から […] -
技術記事
フロントエンドコース卒業制作発表会
2022年3月18日(金)、SUNABACO江別にてフロントエンドコース1期生の卒業制作発表会を開催しました! フロントエンドコースではプログラミングスクールに通った皆さんが よりステップアップ・案件獲得を目指して、WE […] -
技術記事
【熊本県企業立地課✕SUNABACO】 トークイベントレポート 地方だからこそ広がるITの可能性
いま、都会ではなく地方から新しいことを始める芽が出てきています。地方では、医療をはじめとし様々な問題がある中で、どうチャレンジし、新たな事業を産んでいくのでしょうか。 2021年11月13日 熊本県企業立地課×株式会社 […] -
技術記事
来る!クリスマス!アドベントカレンダーを始めよう!
はじめに 日々業務として、また趣味としてTwitterを眺めていると、12月は「アドベントカレンダー」なるものがよく流れてくる。クリスマスまでのカウントダウン的なものということで、やってみる。 のるしかない、このビック […] -
技術記事
写真講座第二回&動画編集講座
この記事は11月13日にてSUNBACO江別で開催された「初めてでもできる写真講座&動画編集講座」のレポートになります。 イベントレポート 写真講座 写真講座は前回の内容からさらにアップデート! 講座内容もより写真に詳し […] -
技術記事
【初心者向け?】OCIにFlaskアプリをデプロイする(Gunicorn・Github ・ NGINX)
SUNABACOの踊るメイドです。とりあえずWEBアプリを作ることができた!!!でもローカルでしか動かせないしサーバーへのデプロイとかよくわからん…そんな人向けの記事です。 参考記事 OCI上にWebサーバを作成して […] -
技術記事
八代市、トヨタ自動車九州、SUNABACOで災害時安否確認システムの実証実験を始めます。
2021年6月30日八代市八竜小学校体育館でRe-Q引き渡し式が行われました。 そもそもRe-Qとは Re-Qとはハイブリッドカー用電源用キットのことです。更に詳しく掘り下げると、災害時などの緊急な時に多くの人を助け […] -
技術記事
そのサイトどうやってできてる? WEBサイトで使われている技術がわかる拡張機能「WhatRuns」
こんにちはSUNABACOのいぐおです。 ウェブサイトやアプリをみていて、「このサイト、どんな技術が使われてるんだろう?」そう思うことはありませんか? そんな時、役に立つGoogleChromeの拡張機能を紹介します! […] -
技術記事
ソフトウェアアーキテクチャの全て
すべてのソフトウェアアーキテクチャは、アーキテクチャの顕著な問題を解決することを目的として設計されています。ソフトウェア開発は、それに関連するビジネスだけでなく、さまざまな技術分野の専門知識を必要とする複雑な体系的なプロセスです。ソフトウェア開発プロセスで大事なことは、ソフトウェアのアーキテクチャを定義することです。 -
技術記事
CSSで写真の色を変える方法!
CSSプロパティのcolorやbackground-colorの値を変更すると、文字色や背景色を変更できます。これらのスタイルはほとんどの要素の色を変更することができますが、画像の色の変更ができません。grayscaleとinvertをうまく活用すると、画像の色を変更できます。 -
技術記事
メディアクレリを使おう!
ウェブアプリのデザインやレイアウト、スタイリングが終了した後、スマホ画面やディスプレイを大きくしたり小さくしたりすると、ウェブサイトの見栄えが悪くなることがあります。 他のが画面サイズのデバイスや画面用にWebサイト […] -
技術記事
【CSS】MarginとPaddingどちらを使うべきか
Webサイトを設計するとき、marginとpaddingについては必ず押さえておきましょう。marginとpaddingは、要素の間隔を空けるために頻繁に使用される2つのプロパティです。初心者である方は、それらが何であるか、それらを適切に使用する方法、またはいつ使うべきかわからない方が多いと思います。 -
技術記事
Flexboxの使い方!
CSSレイアウトにはさまざまな方法がありますが、その中でも比較的新しく、使いこなせると便利で、迅速にサイト設計ができるものの一つがFlexboxです。Flexboxはdisplayプロパティの一つであり、block要素、inline要素をそれぞれよしなに配置できるように使いやすく開発されております。 -
技術記事
CSS displayプロパティの使い方!
Web開発をマスターしたい人、CSSのdisplayのプロパティを理解することが必須です。今回の記事ではCSSのdisplayプロパティの値について、またそれらがどのように表示に影響するのかを解説いたします。そもそも全てのHTML要素にはdisplayプロパティがあり、WebページでのHTML要素の表示を制御します。 -
技術記事
レスポンシブデザイン超基礎
デバイスに合わせてWebページのレイアウトを変更できることは、Web開発の重要な要素です。 現代テクノロジーでは、同じサイトまたはアプリケーションを表示する方法はたくさんあります。たとえば、ウィキペディアを例にとって […] -
技術記事
FlaskとSQLiteでチャットを作る!!
こんなかんじ Githubにコード上げてます!https://github.com/TAKANARI1985/flaskchat 今回は・アカウント作成・ログイン(Flask-Loginは使わずsessionを使って書い […] -
技術記事
APIとはなにか説明できますか?
「API」という言葉を聞いて、これが正確に何なのか説明できますか? IT業界に関わっていると、APIという言葉は当たり前のように使われるので、漠然と使ってしまっているかもしれません。 たくさんの人が何気なく使っていますよ […] -
技術記事
Flaskとはなにかを簡単に説明
Flaskは、Web開発で使用されるPythonのマイクロフレームワークです。構文が使いやすく、テンプレートエンジンとしてjinja2を使用しています。Flaskは、バックエンドWeb開発に関して初心者にとって比較的入りやすいものとなっております。 -
技術記事
SSLとはなんなのか?
SSL(Secured Sockets Layer)は、Webセキュリティを強化するために90年代にNetscapeによって開発されたWebプロトコルです。 TLSは、SSLの改善として、インターネット技術特別調査委員会(IETF)によって開発されました。 一般に、SSLはSSLとTLSの両方を指します。 -
技術記事
CSSのpositionプロパティの使い方
CSSは開発者の間で人気があまりなく、過小評価される傾向があります。そのため、要素をスタイリングするときに多くのフラストレーションがあることも… 多くの開発者の間で人気がないCSSですがスラスラ書けるようになると、生活 […] -
技術記事
5分でわかる!DOMとはなにか
ドキュメントを物として扱うモデル」ということです。プログラムからHTMLやXMLを自由に操作するための仕組みのことですね。例えばブラウザに表示される文字の色を変更したり、大きくしたりと、Webページの見た目をプログラムで処理をしたいときがあると思います。 -
技術記事
Gitの基礎を理解しよう
Gitって初心者にとっては超難しい概念ですよね。私も1年くらい前からつかいはじめましたが、正直最初はなんのために使うのかよくわかりませんでした。この特定の記事では、Gitとは何か、なぜGitが必要なのかを説明します。Gitの目的は、さまざまなユーザーからの操作によって変化するプロジェクトとファイルを追跡することです。 -
技術記事
console.logを使うのをやめよう
console.logをよく使ってコードのデバッグをしていますか?console.logを使うことは全く悪いことではありません。しかし、console.logに限らず、コンソールオブジェクトには他にも多くの使えるメソッドがあります。今回は、それらについて解説したいと思います。 -
技術記事
学習スピードを早めるテクニック
世の中には天才と呼ばれる人たちがいます。 他の一般的な人よりも圧倒的な学習スピードをもち、ある学生はMITのコンピュータサイエンスカリキュラムを1年で終了し、別の人はヨーロッパを旅行している間に9つの言語を習得したり […] -
技術記事
3分で子供でも上司でも理解できるように教師あり学習を説明します
機械学習には「教師あり学習」と「教師なし学習」と呼ばれるものがあります。 機械学習は正直高度な知識なので、難しいと感じる人は多いと思います。数学に関してもなかなか詳しくないと深くまでは理解できないですし…… とはい […] -
技術記事
機械学習に対する勘違い
僕はデータ関係が結構好きな方なので、機械学習も大学のときに勉強してました。それから機械学習を使ったスタートアップをしようと提案をしていたのですが、そのときに、多くのAIスタートアップが資金調達には成功しているが、事業がうまく行っていないことを目の当たりにしました。 -
技術記事
エンジニアならブログを書くべき8つの理由
ブログは、エンジニアとしての評判を高めるための効果的です。 長年の経験で得た知識や経験を共有することが、他のエンジニアの役に立つことに繋がりますし、自分自身の知識定着にも繋がります。あなたの発信するコンテンツが役に立つものほど、より多くの人々があなたをフォローするでしょう。 -
技術記事
データサイエンスとは一体なんなんだろう?
データサイエンティストは、3つの分野(分析、統計、ML / AI)すべての専門知識を持つ人物だと思います。 ただ、これは色々な記事や人によって見解が異なるので、これが正しいというわけではありませんが、統計学知識とコーティングに関する知識の双方が必要であることは、間違いないと言っても良いでしょう。 -
技術記事
データエンジニアになる方法
データサイエンティストは、コストを削減して利益を増やす方法や、顧客体験やビジネス効率を向上させる方法を探しているという意味で、問題に焦点を当てる傾向があります。つまり、問題から、仮説を立ててから結論を出す、ということ。データエンジニアの目標は、全体像と開発に重点を置いています。 -
技術記事
新人データエンジニアが犯す5つの間違い
新人データエンジニアの多くは、短期的には結果をもたらすプログラムを作成しますが、複雑すぎて長期的に維持できなかったりします。複雑なコードに依存しすぎて、元の開発者なしでは管理できなかったりするため、最終的に非効率になることも多い。データエンジニアは、なぜ構築するのかという明確な道筋を持って開発に取り組む必要があります。